11月のイベント

急に朝晩冷え込んできましたね。

季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。冷え対策をしながら、免疫力を高めてげんきに過ごしたいですね。

月曜日のウォーキング再開しました。気持ちの良い季節に紅葉を楽しみながらみんなで歩きませんか?

11月6日は今年も定例の「甲州市こどもフェスタ」が開かれます。ぜひ大勢のご参加お待ちしています。あっぷっぷは臨時休館となりますので、フェスタ会場でお会いしましょう。一時預かりは開館します。

18日には、勝沼中学校の生徒さんが職場体験に来ます。ぜひ遊びに来てあげてくださいね。

 

アラフォーママの集い

川辺先生と子育て座談会



10月のイベント

やっと暑さから解放されたと思ったら、もう冬が近づいています。冬に流行る病気の対策について、小児科医の先生のお話を聞いて備えておきましょう。

 

今月のapple salonは、「乳がんセルフチェックと女性の健康について」。乳がんは9人に1人罹ると言われていますが、初期で発見できれば命に関わることはありません。だからこそ、セルフチェックの方法を全ての女性が知っておくことが大切です。

また、30代後半からはプレ更年期とも言われます。イライラする、気分が落ち込む、めまいがする、疲れやすい、眠れないなどなど、体調の変化はありませんか?早めに自分の体を知っておくことでつらい更年期症状を防ぐことができるかもしれませんよ。

 

子どもの言葉を豊かに育てるにはどうしたら良いでしょうか?おそのさんの楽しいコミュニケーション講座もあります。もしかしてうちの子、言葉が遅いのでは?等の心配がある方は、個別の相談もできますので、事前にスタッフまでお声掛けください。

 

毎回楽しい「絵本くらぶ」の皆さんによる絵本の読み聞かせとわらべうたで遊ぶ出張「ちびっこおはなし会」も開催! 

この機会にパパや、おじいちゃんおばあちゃんもご一緒に支援センターに遊びに来てください。



8・9月のイベント

日本全国あちこちで地震や大雨などの自然災害が起きています。これから台風シーズンも迎えて、もしもの時のために日頃からどんな備えが出来ますか?みんなで一緒に確認してみましょう。また、避難所では赤ちゃんや幼児のご飯は手に入りにくいもの。どうやって用意すれば良いでしょうか?乾物の使い方や、簡単なアレンジでできる離乳食、幼児食の作り方やグリコさんの試食などもあります。ぜひご参加くださいね。

 今年度のアラフォーママの集いもスタートしています。今回は、甲府共立病院の産婦人科の女医さんである松上まどか先生をお招きして、日頃なかなか聞けない自分の体の不調やプレ更年期など、様々なお話を一緒にしましょう。

 今年2回目の川辺先生と子育て座談会は、「育児に伴うママのストレス〜その向き合い方」についてのお話です。テーマ以外にも何でもフリートークで、子育てのお悩み、心配などお喋りしましょう。保育園・小学生など上のお子さんの相談もできます。個別にお話ししたいことがあれば、事前にスタッフまでお問い合わせください。

 ポジティブ妊活!!第3回は、妊娠に向けてのからだづくりです。ご興味ある方はぜひお問い合わせください。



NEW!!! 夏休みイベント

夏休み小学生企画:将棋に挑戦!

夏休み小学生企画

中高大生インターンシップ

ボランティア募集

中高大生インターンシップ


7月のイベント

Apple Salon

妊活!

ちびっこおはなし会



6月のイベント

救命救急講習

助産師さんとおしゃべりタイム

こどもの言葉を育てる講座